2011年11月16日

福島ツアーの紹介




みなさま、こんにちは、森ですハート

もう11月も半分が過ぎました。
私は、10、11月とアクティブ月間として、
いろんなところ、ツアー、体験などを出向いておりますチョキ


さて、今回は
定番ツアーで、先日のちちんぷいぷいでも放送された
人気の福島ツアーの紹介です。
~大阪シルクロードめぐり~



ではでは、スタート。




今回のエリアクルーは
福島のお店を400軒以上食べ歩いた池末さん!




この福島ツアーのウリは何と言っても、
路地裏を歩きながら、いろんなお店のプチ情報など聞けるすぐれもの!
旅めがねのMEETSかな?


訪問先では、店主の方から直接、いろんな話が聞ける&試食ありの
普段ではなかなかできないほっこりした内容。





みなさん、どこを歩いているのか確認しながら興味深々です。



大洋軒さん。お昼は長蛇の列が途切れない人気店。



これが噂の…。




店長の中野さん、奥様を始め、
こんな素敵なメンバーです。




さてさて、次は、アジアへ





インド料理のアリッサ 店長シェイクさんのお話。



なにを食べたかは、ひみつ…ハート




でも、この笑顔でわかりますよね??




次は、ヨーロッパへ。
地中海の香りを感じる地中海料理アッラパーチェ




とっても素敵な店内。




藤田さんご夫婦ハート





ここでは、食べる世界遺産を楽しんで。




最後は
bar smile


とってもかわいいお店のロゴ!




隠れ家の、なんともいえない空間で話もはずみますね。




今日はおつかれさまでした。


参加者同士が、いっしょに旅をした感覚で、
最後にはいろんな話でもりあがっていました。


まさにシルクロード体験ですね。


ツアーの詳細はコチラ

12月は10日(土)17日(土)の2日間販売します。



みなさまのご参加お待ちしております。
  


Posted by OSAKA旅∞ at 11:08Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2011年11月08日

飛鳥ワインツアーの報告

みなさま、こんにちは、森です。

今回は、11月6日のプレミアムツアー
「飛鳥ワイン新酒まつり&石釜ピッツア」の報告です★


今回は、藤丸さんに相談してはじまりました。
飛鳥ワインさんでツアーをさせてもらいたいと
企画があがったのでは夏頃でした。

あれから、数か月
飛鳥ワインさん、藤丸さん、ラリサータの山田さんと
何度も相談、打合せをさせてもらいながら、
練ってきたものがとうとう形になりました~(^-^)

今回のテーマは、“アットホーム“
飛鳥ワインさんで、感じたそのものをツアーにしたいと。


石釜ピッツアをどうしても食べてもらいたくて、
お客様にも万が一の雨対応などもろもろご協力いただきました。


そして当日の様子はこんなかんじで…。


まず近鉄上ノ太子駅に集合。



飛鳥ワインの工場見学。



飛鳥ワイン仲村社長、藤丸さんのワインのお話。
藤丸さんの白ワインさん、赤ワインさん目線のお話はとってもツボにはなりました(笑)



ひとつ〃の行程を見て行くながら、
質問に答えたりと、大人の社会見学です。




そして、畑見学。




そして、おまちかね、新酒まつりのはじまり、はじまり~。




おいしい料理と素敵な雰囲気です。




にっこりかんぱ~い★



旅めがねのサイトリニューアルに関わってくれたデザイン事務所の美女たちです★




今回のいちおしメニュー石釜ピッツアを焼くのは、
リサータの山田シェフと、西田さん。


忘れちゃいけない大事な主役。石釜くんです!!




これが当日のスペシャルな前菜!




おいしそうでしょ~。





いえ、おいしいんです!





こんなデザートしってましたか~。




こんなおしゃれになるんですよ。シェフ特製リコッタチーズとタルトが最高でした★






しのぶさんたちがワインを注いでくれます。






みなさんのスマイルショット



乙女の顔でにっこりです。




いい感じで写真を撮る姿を撮ってみました(笑)




旅めがね初参加のみなさま★いい笑顔です!




今回もたのしそうですね~。




旅めがねのワインツアーにはかかせないお2人ですね★




むしパッチがとっても似合っていました(笑)




もっとたくさんの方を紹介したいくらい、みなさん楽しい笑顔でした★


今回は、新酒まつりというオープンな雰囲気の中
みなさんとワイワイ楽しめました。



今回の参加者のみなさんに改めて感謝です★



最後に、仲村社長、藤丸さんをはじめ、
みんなの挨拶聞きながら、
それぞれの想いを感じ、繋がりを感じ、なんだかじ~んとしました。


私自身、改めて感じた事は、
大阪生まれ大阪育ちの私が知らなかった大阪を知り、
素敵な人、もの、場所を触れてゆく。
そして、ツアーを通して、みなさんと共有してゆく。
これは、プランナーにとって、とても幸せなことです。


今回は大阪のワイン、それをつくる人たちのストーリーを感じながら、
気づけば、ジブンたちもそのストーリーの一部となって…。


これからも、そんな空間がひとつでも多く、ひとりでも多くの人と
いっしょに作ることができればと心から思います。



みなさまも機会とご縁があれば、
ぜひそんなステキな空間をご一緒しましょう★



まだまだなことも多いですが、
なにかが始まったような、そんな気がする一日でした。



飛鳥ワインの仲村社長、しのぶさん、福井さん、岩越さん、みなさま
藤丸さん
イタリア食堂ラ・リサータの山田さん、西田さん


本当にありがとうございました。


またこのメンバーでぜひ来年もたのしいツアーができればと思っています。




  


Posted by OSAKA旅∞ at 09:41Comments(2)最新情報(スタッフブログ)

2011年10月29日

ホテルニューオータニ大阪 チェアヨガ&新薬膳料理





みなさん、こんにちは森です。

もうすぐ、11月いよいよ本格的な秋到来ですね☆

今日はそんな中、ぴったりの女性限定ツアーのご紹介です。

ホテルニューオータニ大阪チェアヨガ &新薬膳料理「好菜」ハオチァイ

初企画 ~見る・体験・味わう~を
テーマにした女性限定スペシャルツアー
クルーズ&チェアヨガ&「好菜」新薬膳料理


ホテルニューオータニ大阪「Taikan En」で
味わう新薬膳料理「好菜」
「好菜ハオツァイ」とは、10年以上前から、
薬膳をより美味しく食べてもらうために作られた新しい料理。

TV,新聞、雑誌などで漢方薬の解説、
コメンテーターとして活躍している薬学博士岩井正憲氏がプロデュースした、
ホテルニューオータニオリジナル料理なんです。


薬膳って、薬っぽくない?
体にはよさそうだけれど、ちょっと…という方いませんか?

ところが、好菜はおいしいいですハート



私も、先日実際に頂いてきました★

これが、とっても美味しいんです!
一品〃に、それぞれの効用のある生薬が入っていて
その説明を聞きながら、いただけるんです。

味は、和食のテイストをうまくとりいれていて、全体的になつかしい味わい。



そんなステキなお料理をちらりとご紹介。
(ツアー当日はお料理内容がかわることがあります。)




浪速野菜をつかった贅沢な前菜




フカヒレスープ あたたまります。




芝海老と勝間南京の炒め 松の実添え




天王寺かぶらと大阪しろなの煮込み  




クコの実とお粥 



この日はブルーベリーの杏仁豆腐
これが、今まで食べた杏仁豆腐の中で一番おいしかったです!!




これが、チェアヨガのインストラクター真千子先生
素敵な笑顔です。ナレーションなどの声の仕事もこなすステキな方です。
この真千子先生から、美を直接レクチャーしてもらえますよ~★


女性でなくても行ってみたくなる内容です★

デトックスや、美に目がない女性、必見のツアーですよ~。


ツアー詳細はコチラ
  


Posted by OSAKA旅∞ at 18:11Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2011年09月25日

大正ツアーの紹介






みなさま、こんにちは、森です。

先日から続いた台風も、一旦落ち着きましたね。
ほっと一安心。

そんな連休の土曜日
旅めがねの「大正エリア」ツアーに同行しました。




そのツアーのダイジェスト&雰囲気をお伝えします。


先月ちちんぷいぷいOSAKA旅めがね第3弾で紹介された人気のエリア。




ではではスタート。



エリアクルーは、もちろん
ちちんぷいぷい出演で、ピカピカ人気急上昇の福田知弘さん
ふくだぶろーぐ



福田さんからツアーの説明&大阪まちあるきCUP参加のお願いなど
内容もりだくさんです!




水都大阪2011フェスの大阪まちあるきCUPのメンバーとして活躍中。
ちなみに、これがTシャツ。さわやかですね~ピカピカ








大正は、水辺の楽園、と言われるだけあって
いたるところに、水辺に関する素敵なエピソードがあります。




大正といえば、沖縄。


いちゃりばさんの大城店長。
超癒し系&なごみ系です。



シーサーもお出迎え★




気分は沖縄一色 なんくるないさ~★




橋の上から、川をみながら、なるほど話good




これは??






大正といえば、商店街。




商店街には、それぞれの歴史、思いがいっぱいつまっています。




もう100年ある商店街なんですよ拍手



A&Aの中西さん
とっても笑顔が素敵で、ほんとにほっこりさせられます★




大六堂さんの看板娘のたえちゃんです。



これが大正?!という名場面



これは?



え?どこ?






外国のような、川に囲まれた楽園です。



大正に来ると、
必ずもう一度来たくなるというのがよくわかりました★



最後には、隠れ家バーでほっと一息。




すてきな店長坪井さんです★




みなさん、にっこりです★




これからの季節にも、ぴったりで、本当にたのしいツアーですニコニコ



ぜひ、大阪にいながら、
オリエンタルな空間を楽しみに来て下さい。


10月は、8日、15日を予定しています。
詳細はコチラ


  


Posted by OSAKA旅∞ at 13:58Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2011年09月20日

水都大阪フェス2011”大阪まちあるきCUP”がスタート!






みなさま、こんにちは森です★


それにしても最近の天気ときたら、台風がよく来ますよね~。
この時期は、大自然の大きさやありがたさを感じずにはいられません。

私たちツアーを企画するものとしては、天気だけには勝てないため
とても気になる存在です。



さて、今日は水都大阪フェス2011で行われる大阪まちあるきCUP2011のご案内です。








これは2つの意味がありまして
①この10月に大阪で行われるまち歩きをぜ~んぶ集めちゃおう(36ツアーが参加)
②FaceBookを使って、まちあるきの本当にコアな面白さをみんなで発信&共有できればというもの。

旅めがねも16ツアー参加しています★


水都大阪2011のディレクターのひとりとして、
旅めがねプロデューサーの泉さんが参加していることもあり
水辺バルなどの事務局なども旅めがねがすることになりました。


NPO法人もうひとつの旅クラブメンバーや、エリアクルー、コーディネーター
それぞれの担当が、いろんな形で動いています力こぶ

ひとことでいうと、「熱意」それに尽きます炎



さあ、みなさんも今年の秋は
大阪のまちをじ~っくり歩いてみませんか?
おすすめです★

  


Posted by OSAKA旅∞ at 19:27Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2011年09月15日

飛鳥ワイン1日限定ツアー「畑でたのしむ新酒祭&石釜ピッツァ」





みなさん、こんにちは森です。
さっそくですが、問題です。







さて、ここはどこでしょう★
ヒント:お店です。
このワインの品揃え。


答え:
飛鳥ワイン
の3日にオープンしたばかりの
飛鳥ワインショップです。


仲村社長の奥様しのぶさんです。




飛鳥ワインさんにツアーの打合せでお伺いしました。




この絶景は他では味わえない贅沢!







今日は、イタリアンシェフの山田さんといっしょに
ピザを焼く石釜をチェックしたり、もろもろ打合せしたり…。





おしゃれなイラスト。


その他やはりワイナリーはたのしいものです。
ワインのあの香りが工場いっぱいにひろがります。
この中の厳選ワインを楽しんでもらいます!



ワイン好きにはたまらない空間ですね。




飛鳥ワインのみなさんは本当に仲良しです。
このチームワークがワインづくりにいかれさているのですね☆


まだまだ、暑かったですが、
いい感じで形になってきました。さあ、いよいよです!



【イタリアンシェフがつくる特別ランチ】


今日は協力していただくイタリア食堂「ラ・リサータ」さんは
大阪産や、有機野菜などをより入れたとってもおいしいお店です!
ソムリエの藤丸さんからの紹介のお店。


先日ランチに行ったのですが、
どれもおいしく、素材にこだわっているのがよくわかります。
以前お昼に伺った時のランチはこんな感じ・・・。

でも、これを一口食べたときに、
うん!このツアーはイケル!と確信しました。
やはり、おいしいものって強いです。



せっかくのなので、先日のランチ内容をご紹介


素敵なお店です。



サラダ、このサラダにある有機野菜の人参が最高でした★



カボチャのソースパンチェッタ ~自家製リコッタチーズをのせて~
チーズの美味しさとソースとの相性がばっちり★



モモのデザート。ヨーグルトアイス添え 


山田さんは
イタリアで修業中に、イタリアで出来た野菜、果物の素材の美味しさに感動!!
日本でそれを再現するために、フレンチも学び、
日本の素材をより活かしたイタリア料理を追求されています。



こう書くと堅い感じですが、
若きオーナーシェフ山田さんはとっても人柄がおだやかで、
素敵な人です。



ほらね。


畑の絶景ポイントで新酒や厳選ワイン&シェフがつくる石釜ピッツアとランチ


さあ、このツアーのためのが楽しみで仕方ありません★




いよいよ、来週中には、ツアー販売となります。
企画しながら、すでにたのしい気分です。


あ〜お客さんで参加したい(笑)


そんなツアーです!
詳細はコチラ





みなさまの参加お待ちしています★



  


Posted by OSAKA旅∞ at 20:59Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2011年09月03日

【ツアー報告】ワインづくり体験&帝国ホテル大阪でフランス料理






みなさま、こんにちは森です★

ただいま、大阪は台風12号の大雨の中ブログを書いております。

本日、ワインづくり体験&帝国ホテル大阪でフランス料理・Xmasプランの第一回目手搾り体験ツアー無事終了いたしました!!


台風予報があったものの、
みなさまの日頃のよい行いのお蔭
小雨パラパラというくらいで
快適なツアーとなりました拍手拍手


では、
簡単ではありますが、
ツアーのダイジェストをお楽しみください★





河内ワイン
ワイン館で金銅真代専務ご挨拶。




ワイン館2階で歴史について




つづいて
工場で高坂醸造長からワインの基本的なお話。
これがとってもわかりやすかったです★




みんなだんだん真剣な顔に。

これがとってもおしゃれな河内ワインのワイナリーの一部。
さすが~という魅せ方に思わずシャッターを






そして樽からのメルローを取り出し
のちほど試飲に…。





いよいよブドウの手搾り体験スタート!
このがんばりが、おいしいワインへと…
そう思うと力が入ります。




がんばりながらも、笑顔は忘れません。さすがです★




とはいえ、カメラには、いい笑顔で★




美味しいものが好きだからこそ、がんばれるのでしょうね!
金澤さん★石井さん★





旅めがねファンクラブの福田さんもお友達と手搾りです。





一仕事やり遂げた顔です。





終わった人から、試飲を★





う~んおいしい!あまりの美味しさにみんなおかわりを★





大切な酵母を入れる大役はかわばたさん★
おいしくな~れ。





そしていよいよ、ワインセミナー








金銅さんと、高坂醸造長のやりとりに
笑いが絶えません。



もちろん、試飲も最高!
ここからおいしいショットを★











果実味豊かな味わいです。



さきほどのメルローもしっかりした芳醇な味わい★





それぞれにワインには作り手の想いと愛情
そして飲む楽しむ人との素敵な関係がうまれます★





4代目金銅社長から、ご挨拶。





こうして、ワイナリーの方と直接話ししながら、試飲できるのが
ワイナリーツアーの醍醐味ですね☆





満足した女子たちです★



これで、終了したのですが、
帰りのお買いものタイムで
またまた試飲が…。





人気の梅酒の品ぞろえもずらり。



あっと言う間のツアーでした★


12月の帝国ホテル 大阪での
河内ワインとフランス料理が楽しみです★



また、今回
ワイナリー全体で全面協力いただきました
河内ワイン
金銅専務を始め、高坂醸造長、金銅重行社長その他、スタッフのみなさま
本当にありがとうございました!




また河内ワインさんは、
年1回の大きなイベントとして
新酒祭を10月23日に開催されます!
いろんなたのしい内容目白押しですので、
ぜひ遊びに行ってください。



では、12月まで、ワインさん美味しくなってね~ハート


  


Posted by OSAKA旅∞ at 21:49Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2011年08月25日

夏休み鉄道体験ツアー2回目



みなさん、こんにちは★森です。
今日は、先日2回目が無事終了しました
夏休み親子鉄道体験ツアーの、たのしいショットをご紹介します!!
今回は36名ののファミリーが参加してくださいました★


当日は、午後から雨という天気予報。
今まで、ツアー同行でほとんど雨が降った事がない(1回だけ大雨)
私にとって、なんとかもってもらいたい気持ちでツアースタート。

ラピートホームでクイズ大会


クイズ大会はいつもにもまして大盛り上がり!





記念すべき、第一問!まっさきに手を挙げて、正解!



ぼくも正解★




クイズの参加者には田原さんから素敵なプレゼントが!




やった~!





うれしいパチリ★





待望のラピートまえでの記念写真タイム。






はい、敬礼★




おかあさんといっしょに★




東京から参加のご家族が、念願のラピートに★





兄弟なかよくパチリ★





電車大好きなぼくらです★





親子でたのしく、ハイチーズ★
なんだか旅めがねマークに似ていますね☆



みんな、プチトリップ体験を満喫でした。





堺のまち歩きのヒトコマ。
雨でも元気にクイズに答えてくれました~。



雨降りだけれど、なんだかほっこりさせられますね☆




松本さんから、うちわのプレゼント。
これがのちのサプライズに…




チンチン電車の車庫見学スタート


いよいよスタート。
しっかり説明を聞きましょう。



働く姿ってかっこいい~。




チンチン電車の中でパチリ★




洗車体験に歓声があがります★




パパ達も夢中に★




運転士体験スタート。




う~ん、運転士姿がかっこいい




小さな運転士さんはがんばっています!





初めてあったお友達とも仲良しに★








みんなの帰りを待つランチボックス




おまちかね写真食堂でのランチタイム★




大きな口をあけちゃうぞ~。




普段とはまた違う体験に家族でにっこり





大阪産に舌鼓★




そして最後に
サプライズゲスト?として
新キャラクターのチンデンくんが登場!!




みんなのテンションは最高潮★
記念撮影に長蛇の列




なんだか、ゆるきゃら全開に
パパおもわずにっこり。



チンデンくんを囲んで、パチリ★





とっても素敵なツアーでした。
私個人的には、カメラのお姉さん気分で
みんなのいい笑顔に出会えて、幸せいっぱいです★



今回もツアーに全面協力頂きました
南海電鉄田原さん
阪堺電軌軌道 松本さん、小林さん、尼さん
南海国際旅行 川原さん、中村さん
マルミベーカリー 春木さん

みなさま本当にありがとうございました★

これからも、素敵な親子体験ツアーを企画してゆきたいと思います。



あ~たのしかった★



  


Posted by OSAKA旅∞ at 22:42Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2011年08月14日

夏休み親子鉄道体験ツアー



みなさま、こんにちは 事務局の森です★

今年も夏休み親子鉄道体験ツアーが帰ってきました!
7日超お天気に恵まれて、ツアー行われました。


今回は少しだけダイジェスト紹介☆






南海なんば駅前集合で、お話がスタート。
エリアクルー上田さん(mayちゃん)のお話もいい感じでスタート。
田原さんとのかけあいもなれたもの!





ラピート前で写真撮影






ラピートに乗って、旅行気分!





兄弟でカメラにピース☆






阪堺電軌 松本さんも元気です。






今年もあまさん、小林さんがいっしょにサポートしてくれています。







やっぱり動くチンチン電車に、みんな夢中!







おとうさんも、おかあさんもとっても楽しんでいます!







写真で食堂でのランチタイム。
田原さん、川原さんもにっこり★






いかがでしょうか?
ツアーの雰囲気が伝わったのでは…☆


おかげさまで、次回21日のツアーは
満員御礼となりました★



家族で過ごす夏休みのすてきなツアーを
楽しんでいただけるようスタッフ一同がんばります★



  


Posted by OSAKA旅∞ at 13:40Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2011年07月17日

【行ってきました!】ワインツーリズム大阪ツアー




みなさま、こんにちは、事務局の森です。


今月はアクティブ月間として
ツアーにまつわるいろいろなところへおじゃましています。


10日カタシモワインツアーでもお世話なっている
パピーユの藤丸さんの企画された
ワインツーリズムツアーに参加してきました!


これは、旅めがねではまだ、
ご紹介していないワイナリーを含む
大阪の3つのワイナリーをめぐるという贅沢なツアー。


飛鳥ワインひめひこワイナリーカタシモワイナリーです。


朝9時~夕方5:30までの、1日ツアーですパー


この旅めがねに関わってから、
大阪産のワインをいろいろ勉強しています。


とはいえ、やはり味わうことが一番の勉強スマイル

そしてなにより、
その土地に行き、
作り手の方に会って、
想いに触れ そして味わう。


この空気こそが、ワインなんだな〜と
最近しみじみ感じます。

それこそ、最高の贅沢です!

<飛鳥ワイン>



飛鳥ワインの仲村社長。
センスがよくて、なにかいろんなことにトライされています。




こんな素敵な畑です。



仲村社長と、福井さんのお話。








<ひめひこワイナリー>



醸造家の照屋さん

照屋さんはヒメヒコの1〜10まで、
ほぼひとりでされているスーパーマン。



この日は奥様も応援に★



噂どおり、いやそれ以上の絶景。
ゴルフ場の中にワイン畑があるというイリュージョンな空間。
でもなんだかとってもしっくりきています。


おいしいチーズケーキをいただきながら、
思いをめぐらせていました★

現状ツアーの受入はむずかしいけれど、
いつかツアーをさせてもらいたいな〜と。







そして、最後は
<カタシモワイナリー>








もちろん高井さんのお話&試飲タイムもあり、
畑に試飲にともりだくさんでした★





今回はお客さん目線で参加できたので、
とても勉強になりました。

これあったら、いいよな〜とか。
これおもしろいとか、いろいろ感じさせて頂きました。



やはり、物事はバランス。



自分だったら、こうしてほしいという

気持ちを忘れずに、ツアーを作っていかなきゃな〜と
学びの多い一日でした。



今年の秋
いろんな形でツアーをご紹介してゆけると思うので、
ご期待くださいハート

  


Posted by OSAKA旅∞ at 15:21Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2011年07月13日

夏休み親子鉄道体験「チンチン電車おしごと体験」ツアー




みなさま、こんにちは、事務局の森です。


今年は本当に暑いですね~。
私も、外出することが多く、
どんどん日焼けしています。
UV50スプレーが手放せない毎日。
この夏どれくらい使う事になるのか…。

みなさまは熱中症など大丈夫でしょうか?


さて、今回はプレミアムツアーのご案内です。


昨年大好評いただきました夏休み鉄道体験ツアーが
さらにバージョンアップしました!!

OSAKA旅めがねプレミアムツアー 
ラピートでいこう!夏休み親子鉄道体験「チンチン電車おしごと体験」ツアー




今回は


①鉄道体験

②おしごと体験(運転士体験)

③親子で食育体験(大阪産・地元の美味しさをを知ろう!)

と3つのテーマの内容です。


私も企画に携わっていますが、
とってもたのしい内容になっています。
今から、ワクワクしています

では
前回のツアーを少しご紹介


ラピート前でパチリ。


チンチン電車に夢中。



職員さんと記念撮影。



なにがみえるかな?

今回のオススメは
たくさんありますが、
特別ランチボックスを
堺で83年続くマルミベーカリーで作ってもらいました拍手
手づくりにこだわって地元に愛されているパン屋さん。







どのパンもほのかに甘さがあり、
なつかしくって、おいしいパンですよ~。

今回の企画に協力していただき、
あの幻といわれる大阪のブランド豚犬鳴ポークを使用したまさにオリジナルサンドや、地元産の野菜などをを楽しんで下さい。

知っているようで、知らない大阪の食材を味わってもらいます。
大阪の美味しさを再発見してください。


親子で参加できるスペシャル企画で
、電車好きの子どもがいるファミリーにぴったり。
夏休みの自由研究にもオススメです。
親子でこの夏、思い出に残る体験をしてみてください。



みなさまの参加をぜひ、お待ちしています!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ツアー詳細はこちら







  


Posted by OSAKA旅∞ at 14:01Comments(2)最新情報(スタッフブログ)

2011年06月12日

100年畑大人のワイン大地の遠足ツアー終了!


みなさま、こんにちは、森です。
それにしても暑い日が続きますね~。
いよいよ夏です。


さて、今日は
「100年畑大人のワイン大地の遠足ツアー」3回が終了しましたの報告です。
今回は、梅雨が早まった関係で、
お天気が気になるツアーでしたが、
3日とも、お天気に恵まれ、無事ツアーが終了いたしました!

内容はそのときそのときに
サプライズあり、笑いありの楽しいツアーとなりました。


内容を細かく書くより
今回は参加者のみなさんの「いい顔」ダイジェストをお届けします。
このツアーを物語ってくれていると思います。

でははじまりはじまり~。




素敵なフードアナリスト女子もにっこり!








ご夫婦で参加もすてきですね☆









ワインが好きっていうのが、伝わってきます★









この日が誕生日にご夫婦。記念にぱちり★











初めて同士もワインで仲良しに★









枝切りに挑戦★










前からのお友達のようなお2人★
ワイン好きは似ているのかしら?









旅めがねのヘビーユーザーの福田さん
と初参加の藤田さん。
楽しそうです★










どや顔★でぱちり。



















こんなサプライズ!と
テンションがあがります★


















前回の秋のツアーとは違った内容★










サプライズに、おもわず、拍手が★










なかよくパチリ★










美味しいバジルの大村さん夫妻★









中野さんの畑ものどかでした★










藤丸さんも笑顔★









麻記子さんもにっこり★










もちろん高井さんも★









泉さんも★












ということで、
なにか伝わりましたでしょうか拍手



これからも
たくさんに笑顔に出会えるツアーを作ってゆきたいと思う3日間でしたスマイル


参加して下さったみなさま
協力いただきました
カタシモワイナリーフード 高井さん、麻記子さん、スタッフのみなさま
藤丸さん
中野さん
チャオの小林さん
ぱん処ちどりの小笠原さん
その他すべてのみなさま ほんとうにありがとうございました
ハート



  


Posted by OSAKA旅∞ at 17:24Comments(2)最新情報(スタッフブログ)

2011年05月23日

ツアー報告☆大人のワイン・大地の遠足ツアー




みなさまこんにちは、事務局の森です。


21日(土)
カタシモワイナリーで
大人のワイン・大地の遠足ツアー(第1回目)を開催いたしました拍手

当日はお天気にも恵まれ、暑いくらいの一日でした。


ちょこっとだけお見せしちゃいます…



みんなでカンパーイ



ランチをパクリ。


厳選ワインオンパレード。



歩いた後のワインは格別。



もっとお見せしたいところですが、ここまでにニコニコ


今回は外でランチ&厳選ワイン試飲しましたが、
次回はちょっとかわるかも??
ワインツアーは一期一会です。

さて次はどんなツアーになるのでしょうか。

こうご期待スマイル



まだ6月8日(水)は予約できます。
ぜひ、いっしょにワインと大地を感じませんか?
↓↓↓↓
詳細はコチラ


  


Posted by OSAKA旅∞ at 16:58Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2011年05月05日

天満ツアーリニューアル!!




みなさま、こんにちは事務局の森です。


今回は
新しくなった天満ツアーのご紹介!!
初めてツアーの内容をこっそりお見せします。



私の大好きな
「アート&伝統」を体感するツアーです!


天満という伝統のまち
そこは、デザイン事務所も多いまち。

ちょっとしたところにアートが溢れ、
町家を使って新たなデザイン文化がはじまっている予感。

天満在住の女性エリアコーディネータ自ら

まちを歩き、
店を探し、
ひとと触れあいながらみつけた

~ゆるり歩き~
お散歩気分で、休日を過ごしてみませんか?




こまどり文庫のオーナー
映画関連の本がたくさん。




ティータイムのioriさんの店長
ケーキセットを楽しんでください★



輸入セレクト雑貨スイミーさん
あなた好みの雑貨に出会えるかも






このパンはまだほとんど知られていない超穴場
場所はツアーで…。





その他、ともだちにも教えてくなる様な
ステキなお店と人に出会えるツアー。



いそがしい毎日の中で
たまには、ゆるりを体験してみませんか?

女子にはうれしいティータイムが2回。



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

定番ツアーのリニューアル!!!【天満エリア】
クリエーターが集まるまち~天満デザインのゆるり歩き

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

江戸時代から大阪の中心として栄えた商店街のまち~天満~
老舗から今レアな話題店まで地元在住案内人が、
ほんとは教えたくないお店をこっそりご案内。

【日程】
5月14日(土)


ツアー詳細はこちら


  


Posted by OSAKA旅∞ at 14:29Comments(1)最新情報(スタッフブログ)

2011年05月05日

ワインツーリズム大阪2011





みなさまこんにちは。
OSAKA旅めがね事務局森です★


みなさまいかがお過ごしでしょうか?
私は3月~あれこれいろんな場所に訪れています。


そのひとつとして、
ワインツーリズム大阪2011にむけて準備しています。




~ワインツーリズムって…??

ワインツーリズムは米国カリフォルニア発祥の
ワイナリーをめぐり、人、土地、食を愉しむ旅のスタイル。

日本でも2008年山梨でスタートしました。
ワインツーリズム山梨
サイトもデザインもぬくもりがあって、素敵です。




~大阪でワイン…??

大阪とワイナリーって…
となかなか結びつかない方も多いかと思います。

大阪は山梨を越えて、
ぶどうの生産が日本一だった時代があり、
現在、大阪府下には7つのワイナリーがあります。
それも、大阪の都心からたった30~40分のところにあったりします。

恥ずかしながら、そういう私自身知りませんでした…。
名前くらいは知っている程度で、
この企画で初めて大阪ワインのいろいろを知る事となりました。





~旅めがねとワイン~

旅めがねのスタッフはワイン好きが多いです。
おいしい・たのしいものは人を幸せにしますよね。


旅めがねとしては
ほんまもんの大阪 それをつなぐ人、ものを紹介してゆきたいと思っています。

ワインもその大切なひとつなのです。


そんな想いから、
ワイナリー、ソムリエさんなど
多くの方の協力を得て
OSAKA旅めがねも昨年
ワインツーリズム大阪をスタートしました。



カタシモワイナリー(大人のワインピクニック)
河内ワイン(ワインづくり体験ツアー)という
2つの人気ワイナリーと協力してそれぞれツアーを企画。



それぞれのツアーが定員に達して、
キャンセル待ちもあるくらい、好評をいただきました。

内容はプレミアムツアーとして
ワイナリーでオーナーや醸造家などから直接話を聞きながら
ワインを味わったり、ランチを楽しんだり。

また、手搾り体験のツアーもあって、
参加者の方同士の交流も楽しんでいただけたようです。
旅めがねの目指すところの触れあい溢れるツアーでした。


ワインとといっても、
それぞれのワイナリーには、
それぞれの想い、物語がある。

だからこそ、
味わいが違い、
個性が生まれる。


造るというより、育まれる
という言葉、そのものなのではないでしょうか。



これから、
ワインツーリズム大阪として
いろんなツアーをご紹介してゆきたいと思います!
お楽しみに★



  


Posted by OSAKA旅∞ at 13:14Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2011年04月10日

祝!リニューアル



みなさん、こんにちは★
事務局の森です。

春ですねサクラ
桜がとってもきれいな日曜日、心が躍りますね。
なにを隠そう私も、ウキウキしていますサクラ


当然気づかれていると思いますが、
OSAKA旅めがねのサイトがリニューアルしました
制作会社ノースヒルさんのご協力で、
素敵なサイトなりました拍手


現在表記が遅く、現在調査中ですので、
ご迷惑をおかけしておりますが、
まずはリニューアルの第一歩を踏み出しましたアップ



どれほどこの日を待ちわびでいた事か~拍手



まだまだなこともありますが、
この桜の花満開のように
旅めがねも素敵なまち歩き&人と人をつなぐきっかけとなると花を咲かせてゆきたいです花まる


みなさん、これからもよろしくお願いします晴れ




これからは、
スタッフブログも充実させてゆきますね。
私のモットーである顔の見える●●ということで、ブログにも
いろんな人の登場してもらおうかなと思っていますピカピカ


どうぞ、楽しみにしていて下さいgood





まず第一弾として、

事務局の女子が
新たに出来たファンクラブポイントカードの郵送作業を
せっせとする姿を★



事務局スタッフ(乙女部)ご紹介

左:エリアクルーから事務局スタッフになった古川さん
営業、ツアー企画、エリアクルーサポートなどを行う。
(→現在も大正エリアクルーもしているので、ひょっとしたら合えるかも??)

右:オペレーションを中心に受付業務、実務を行う中塚さん
(事務局にお電話いただくと声が聞けますよ~ハート



ふたりとも、とっても癒し系です。
私はいつも、癒されています(笑)
ひつじ




ポイントカードはこんな感じ。




このファンクラブポイントカードは
ファンクラブ入会のみなさまに多くさせていただきます。
ファンクラブ入会の説明は↓↓↓
http://www.tabimegane.com/member.html




ではでは
これからブログ頻度あげてゆきますので、
ちょくちょくのぞいてみてくださいねハート
  


Posted by OSAKA旅∞ at 11:50Comments(3)最新情報(スタッフブログ)

2010年12月21日

シティリビング 河内ワインでワインづくりツアーの第2回目





みなさんこんにちは、事務局の森です★

先日12月19日(日)
シティリビングコラボ企画
河内ワインでワインづくりツアーの第2回目
が行われました。


前回、9月に自分たちでがんばって絞ったワインを受け取り
工場で醸造長のお話を聞きながら試飲を楽しんだりと盛りだくさんの内容をダイジェストでご紹介!!



ツアー当日は、冬の寒さを覚悟していたけれど、
とってもお天気&あたたかいまさにツアー日和拍手

これもみなさまの日頃の行いのよさか、熱意か、晴れ女があつまったのでしょうか??






近鉄駒ケ谷駅は、今回も乙女の大集合。



金銅さんのお迎え&あいさつで、はじまりはじまり~。


工場へ、
数々のワインを試飲がスタートカクテル




高坂醸造長みずから、ご案内。
こうして、直接説明を聞きながら、
試飲すると味の違いや深みがよりわかるのですね




樽もバーナーで消毒した後、




グラスに注がれるワイン とっても絵になります






今度はどんなワイン??とみんな並んでます




おいしい~
この顔でわかるはずハート




ねっメロメロ




カメラ目線も忘れずに★




絵になる姉妹をパチリ★




おいしいとみんな、輝いていますね~。



もっとここで飲みたい~という気持ちを振り切って次へ。




次はワイン館で、金銅さんのたのしいお話





そして、おまちかねのスイーツハート


今回は寒さを考えて、
ワインと並ぶ人気商品の限定の梅酒を使った
金銅さん手造りの梅酒ケーキ&特製梅酒紅茶




温かい紅茶とおとなのケーキに満足★




ホワイトボードで作り方まで説明してもらい、
アットホームな空間を楽しんでいただきました。



そして待ちに待ったジブン達で絞ったオリジナルワイン!!
これをたのしみにしていたんですものね☆




前回の当選者&シティキャラッツの7名の方はオリジナルラベルをつけて





みなさん、クリスマス目前に、ジブンギフトをGETですね。
みなさん、帰る頃には、さらなる女子力アップに磨きがかかり、
すてきな笑顔で溢れていました★★



右:今回の梅酒ケーキの主役限定福梅酒
左:手づくりオリジナルワイン

今回のツアーのために、
また新たなスイーツを考案してくださった金銅さんのアクティブさには本当に脱帽です花火


また高坂醸造長のワインに対する愛情もみんなにしっかり伝わったと思います。

シティリビングの西田さまもありがとうございました。
そして、企画から加わってくれた森西さん、福田さんありがとう
これからも旅めがねは、拍手


いいもの愛すべきものを多くの方に知って頂けるような
すてきな乙女心くすぐるツアーを企画してゆきたいと思います。

旅めがね女子部を結成しようかな~。



これからも、どうぞよろしくお願いします★
  


Posted by OSAKA旅∞ at 16:24Comments(2)最新情報(スタッフブログ)

2010年11月22日

プレミアムツアーのご報告~大人のワインピクニック~

みなさま こんにちは、事務局の森でです。

ツアーが重なり、ご報告が遅くなりました。

先日からプレミアムツアーが3つのツアーありました。



まずは、
■大人のワインピクニックツアー(全3回)

■老舗の食ツアー~住吉~(第2回目は今週の27日(土))

■老舗の食天満ツアー(11月17日)


どれもそれぞれに内容の詰まったツアーでした!!




まずは、

■ 大人のワインピクニックツアー ■



満員御礼だったカタシモワイナリーでのワインピクニックツアーが終了。
このツアーは、
ワインツーリズムを大阪でも広めようという第一歩としての、
私たちにとっても大きな意味のあるツアーでした。

カタシモワイナリーフード
●高井利洋さん、麻記子さん親子のワインに対する熱い想い
●ソムリエであり、ワインショップオーナーの藤丸智史さん
●旅めがねコンソーシアムの代表3人のひとりである泉英明

このメンバーがタッグを組みました。濃いメンバーです(笑)

私がよく使うことばで、『大人の本気』
こどもの本気もすごいけれど、大人の本気はもっとすごい!!

いいものをつくりたいという純粋な想いで繋がって、
よりいいものをつくることだけを考える。大変だけれど、それがたのしいんですね★

ツアー全3回ともそれぞれに、
天候や参加者などいろんなタイミングがあり、
それぞれに内容のあるものでした。
すべては同じにならないんですね。
ツアーは化学反応です。

参加者、企画者、天候などが交わって、そのときにしか体験できないものになるのです。
そのことを痛感したツアーでした



では、ダイジェスト紹介



安堂駅での集合 みんなどきどきですね





泉さんのガイドで、大平寺の歴史を聞きながら、まち歩き。
この内容がのちのワイナリーのお話に絡んできますよ〜。


そしてワイナリーでは、



高井さんから、カタシモワイナリーフードの歴史や、製造についてのお話。



高井さんは、お話のプロ。
今まで何千人という人に話をしてきただけあって、一気に引き込まれます。
もちろん、笑いも欠かせません。さすがです!!




そして、ぶどう畑の案内。




これがまたすごい。
だって、ぶどうをそのまま、食べられるんですよ〜。
この土地で作っているという強みを感じます。


思わず、にっこり。


岸田さんもにっこり★





そして、たくさん畑を巡ったあとはお待ちかねのワインピクニック。



第1,3回はブドウ棚下でのんびりピクニック。


麻記子さんが「かんぱ~い!」





第2回目は、雨天のため、ワイン醸造場での、セミナーたっぷりのツアーとなりました。


どちらの内容も充実していました★



藤丸さんのセミナー




わかりやすい言葉で、丁寧に具体的に話が進み、
これまた、どんどん引き込まれてゆきます。




ルヌパピオンの特製ランチボックスも、味量ともにみなさん満足してもらいました。この料理内容も藤丸さん監修で、何度もやり直ししていただいた妥協なしのランチです。


私はピクニックのビジュアル&魅せ方担当?をしていたため、
みなさんが食事している姿をみて、本当にうれしくなりました。


各業界のプロがそろって、大人の本気をカタチにした、
すてきなワインピクニックとなりました。


ぶどう棚下のまったり感★
雨天の時は、セミナーたっぷり★
両方おすすめしたいです(笑)


企画者もとっても楽しめた、まさにおすすめツアーでした。


今後、大阪のワインツーリズムの一環として、
定期的毎年春、秋に企画開催してゆきたいと思っています。


ご参加いただいたみなさま、

カタシモワイナリーの高井さん、麻記子さん、

パピーユの藤丸さん、稲垣さん、

ルヌーパピオン野川田さん

ちらし設置のご協力いただいた近鉄の川上さま、

ちらしデザインをしてくれたノースヒルのみなさま、

関わって下さったみなさま本当にありがとうございました。



今後とも、どうぞよろしくお願いします。


  


Posted by OSAKA旅∞ at 19:39Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2010年09月12日

プレミアムツアーワインしぼり体験ツアー(第1弾)

みなさまこんにちは。事務局の森です。


先日プレミアムツアーワインしぼり体験ツアー(第一弾)が終了致しました。

遅くなりましたが、そのご報告です。
当日は、真夏かと思うほどの暑さ&青空。



まず近鉄駒ヶ谷駅に集合!
静かな駅がなにやら、活気づいています。



シティリビング読者モデル森西さん、福田さんをご紹介。
このわがまま体験ツアーの張本人たちです(笑)

シティリビングの西田さんも取材で来てくれています。





総勢36名でまちを歩きます。乙女の大行進ですアシ




河内ワインに到着音符





金銅専務のご挨拶。





2階でワイン製造の歴史に耳を傾けます。みんな真剣です。



そのあと、いよいよ工場へ移動

高坂醸造長の説明を聞きながら、いよいよスタート!



手絞りって??その全貌がわかってきます。
バケツに手袋、エプロンで準備OKOK

さあ各チームにわかれ、スタート!

結構握力と根気がいる作業。
みなさん、もくもくとしぼりつづけます。




パチリハート




はい、チーズピカピカ
最後にクイズで勝ち残るペア。オーラがでてますねピカピカ





仲がいいのがよくわかりますニコニコ





はじめてなのに、すっかり馴染んでますね Mさんアップ


さすが、女子です拍手しんどい中にも、スマイル忘れず。
みんないい顔していますねハート


予定時間を30分超えて、
なんとかぶどう絞り完了。おつかれさまです拍手



しぼったブドウをこしましょう。




この日のための樽に入れます。




さあ、酵母を入れるは福田さんがみんなの代表で。
(酵母の入れ方ひとつでワインの味がかわるんですって!!
福田さんも大役にどきどきヒ・ミ・ツ


ひと仕事終えた後は
やっぱり、おしいいワインでしょ

そして、ワイン館に戻って
お待ちかね!!


特製チーズ豆腐





そして、キッシュ★★(森西さんお待たせしましたピカピカ



さあ、金銅さんから超お勉強になり、超おもしろい講義スタート。
フランス人男性の女性を口説くときにシャンパンを使う
ロゼは女性のためのワイン★★



もっと聞きたい話ばかりで、みんな夢中


でも、さすがロマネ金亭という名前で高座にあがるだけあって、
おもしろい話にみんな引き込まれてゆきます。

もうあっと言う間のツアーでした。


参加者のみなさんの笑顔と笑い声に溢れたツアーでした。

次回12月に今日のワインがボトリングされます。

初めてづくし、
実験的ツアーの成功をうれしく思います。



参加者のみなさま、河内ワインの金銅さま、高坂醸造長、お手伝いのみなさま、
シティリビングの西田さん
みなさま本当にありがとうございましたハート

森西さん、福田さん本当にありがとうございま~す!!



  


Posted by OSAKA旅∞ at 19:43Comments(3)最新情報(スタッフブログ)

2010年08月25日

「イケniオチル」



こんにちは、事務局の森です。
日々の仕事に追われ、
ブログ更新がなかなか出来ずにもう8月末になってしまいました…。
これからはもう少し定期的に更新を心がけますグー


さて、今回は「イケniオチル」です。


そのことばの通り、
先日大人になってはじめて池に落ちました。(いやうまれて初めてです。)

それも仕事中。
一体なにをしていたのかと思われますが、
ちゃ~んと仕事をしていました(笑)

ツアー企画の取材で、河内ワインのワイナリーでぶどうの撮影中。

暑さ+夢中+もろもろ=池に落ちる
になりました。

でも落ちる瞬間って、スローモーションなんですね〜。

池に藻がびっしりはりつめられていて、
なぜかカーペットと勘違いして、迷わず左足を踏み込みました。
左半身、池に浸かり、ぶら下げていたカメラだけは
右手で天高く掲げてたすかりました。


それから、携帯がない事に気づき、
みなさんに網などで探してもらったものの、見つからず


読者モデルさんや、シティリビングの編集の方、ワイナリーの金銅さん、
旅めがね事務局メンバー。

みなさんを唖然とさせてしまったようで、申し訳ない限りで…タラーッ


金銅さんには、着替えまでお借りして、
帰りはオシャレゴージャスな服装で事務所に戻るというおまけつき。
事務所でNさんが、そんな私を見て、超受けてくれました(笑)


まあ、そんな想いの詰まったツアーが、
シティリビングコラボ企画、
OSAKAでワインづくりツアーです。

後日談ですが、私のハマった畑側の池は、
人がハマった危険だ〜となって、
すでに埋め立てられたそうです。

土地のみなさまには大変ご迷惑をおかけ致しました。

今回の
OSAKAでワインづくり体験ツアーということで、
手絞り体験&ジブンワインづくりができちゃうツアーです。
2回完結シリーズとなっており、
1回目ワインづくり
2回目発酵させたワタシワインの試飲会&お土産つきです。

その他、ワインソムリエである河内ワイン専務金銅真代さんスペシャルのお話&
ワインにあう簡単料理の試食など、
超わがままスペシャルツアーとなっております。


こんなにおししそうなブドウ



読者モデルさんと金銅さんの打ち合わせ



工場は雰囲気たっぷり




どんなワインになるのでしょう…



残念ながら、ツアーはすでに完売となっております。
ただし今後もいろんな形で、
このようなワインツアーを開催してゆきたいと思っております。



また、スタッフブログで、ご報告させていただきます★
おたのしみに  


Posted by OSAKA旅∞ at 11:57Comments(0)最新情報(スタッフブログ)