2010年08月01日

ヤンクリTシャツ展in 通天閣

こんにちは、旅めがね事務局の森です★


それにしても、暑い日が続きますね~。
みなさま体調はいかがでしょうか?


最近、いや、今年に入って人に聞いてしまう事。
「夏ってこんなに暑かった??」
今までになかった暑さに驚いております。
基本冷たいものをあまりとらないワタシですが、
今年はやたらと冷たいものを欲しております。
おすすめの冷たいものがありましたら、ぜひ教えて下さいませ★



さて、今回は先日通天閣で行われたTシャツ展のおはなしです。



7月23、24,25日
通天閣でヤンクリ(ヤングクリエイター)Tシャツ展という
関西の若手クリエイタ―が作ったオリジナルTシャツ展がありました。
私も2点出品しました。
ちなみに、今回はカメラも持ってい行かず慣れない携帯で撮影でしたため、
全体のphotoがありません。ごめんなさい★






「タイトル:ミライのアンモナイト」



その時期は、ちょうどプレミアム鉄道ツアー準備で忙しく、
ちらりと見に行ったものの、ゆっくり見る事はできませんでしたが、

通天閣の3階のフロアーぐるりと、
200枚を超えるTシャツが飾られているのは、圧巻でした!


それぞれの個性あふれるTシャツが
明るい光を受けて、その向こうに大阪の町が見える。

「なんて、すてきな空間なのんだろう~」
「通天閣でこの企画、素敵~★」と思いました。


この企画をされたのは、
「ヴィジュアルマーレ」の牧野さん
自身もグラフィックデザイナーで、
とっても個性的でかっこいいデザインをされます。
ロゴなんて、とってもしぶかっこいいんですよ★


こだわりも半端ではなく、私の提出がぎりぎりになっても、
ちゃ~んと待って下さって、心から感謝していまう。


これを200人にしたのかと思うと、すごい★のひとことに尽きます。
また人柄が最高で、顔を見るだけで、楽しい気分になれる方です。


個人的にはデザインの反省点はあるものの、
大阪の通天閣+クリエイタ―展
というギャップがとってもいいな~と思いました。


改めて、
OSAKAの町はどんなシーンでも対応できるメレみたいな町だと思いました。




これからも、OSAKAらしさと
これがOSAKA??と思ってもらえるような万華鏡のような大阪を
ご紹介してゆきたいと思っております。


次回のおはなしは
「モリ・イケに…」です。
おたのしみに★



  


Posted by OSAKA旅∞ at 17:36Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2010年07月25日

プレミアム鉄道体験ツアー実施!!


こんにちは★
旅めがね事務局の森です。

本日、待望の特急ラピートに乗車&チンチン電車洗車体験ツアーが実施されました!
私としては
「待ちに待った」ということばがぴったりなくらいに、
みんなの思いのつまったツアーです。

このツアーの裏テーマとして、
~ふれあい~というものがありました。

①いそがしい毎日の中での親子のふれあい
②電鉄ではたらく大人とのふれあい
③ツアー参加者全体のふれあい

体験と通して、学ぶ。
それこそが、こどもの未来をつくる…
なんて壮大なテーマを持っています。

そんなことを含んだ、
その道のプロと触れあえる
体験型学習ツアーの第一弾です。



集合場所は、帽子をかぶって準備万端のちびっこたちが、ぞくぞくと集まってきて、
とても活気あるスタートとなりました。


今回のガイドは堺在住エリアクルー上田さんです!
(ニックネームはmayちゃんです)





南海電鉄田原さんのクイズや、楽しいここだけ…のはなし。
また、ラピート前での撮影など、内容はもりだくさん!!

ラピートの乗って、大人の気分を味わいながら、
堺を歩いて、
チンチン電車で、阪堺電車”我孫子道へ。




はじめて体験する洗車体験に、
みんなのテンションは
ますます、あがってゆきます!!
電車の窓から、洗車を見るなんて、はじめて~と、みんな興味深々。







その他、いろんな「ここだけ…体験」を満喫。

ツアーの最後は、
鉄道喫茶で、レイアウトを眺めながら、
冷たいドリンクで、ほっと一息。





暑い中、参加してくれたお子様、ご家族のみなさま、本当にありがとうございました。

【感想】
参加されたご家族は、
思っていた以上に内容がもりだくさんでびっくりしました!
また、参加されたお子様のひとりは、
「自由研究に、いっぱい書く事がありすぎて、どうしょう~」と言われていました(笑)

参加されたみなさまを笑顔を見る事ができ、
ひとまずほっとしております。

とはいえ、まだ第一回が終わったところ。
今後も、より楽しんでいただけるツアーにしてゆきます!

まだ、夏休みの予定が決まっていないご家族は、ぜひこのプレミアムツアーへご参加してください!!

おまちしておりま~す★



  


Posted by OSAKA旅∞ at 16:54Comments(4)最新情報(スタッフブログ)

2010年07月19日

プレミアム鉄道体験ツアーのご紹介




みなさまこんにちは。
旅めがね事務局の森です。

ご覧になられた方もいらっしゃると思いますが、
先日17日朝日放送のドキュメンタリー番組「LIFE〜夢のカタチ〜」で
旅めがねのプロデューサーで、
エリアコーディネーターでもあるオダギリサトシが取り上げられました。
http://asahi.co.jp/life/


その中で、新しいツアーの企画として取り上げられたのが、
プレミアム「特急ラピート乗車&阪堺電車洗車体験ツアー」です。
このツアーは、南海電鉄と阪堺電車さんとの初コラボ企画となっており、
初めてづくしのまさにプレミアムな企画!








5つのおすすめ
①特急ラピートに乗車(乗車前クイズ、撮影タイムなどあります!)
②チンチン電車の洗車体験(電車に乗って洗車を中から体験!)
③南海&阪堺のとってもやさしい職員さん自らいろんな話を聞かせてくれる。
(普段ではなかなかお話できない職員さんと直接話せる、その他企画あり)
④ツアー最後は、鉄道喫茶でレイアウトをみながら、ドリンク。
⑤おこさまには、サプライズプレゼントあり!
と電鉄の魅力満載のツアーになっています。


これが鉄道喫茶です。



また今回のツアーは、
そんなこどもさんだけではなく、
大人もこどもも電車が大好き★
というサブタイトルになっており、おとうさん、おかあさん、家族全員が楽しめる内容。
みんなが、こどもの感覚に戻れる1日をタイムトリップしていただければと思っております。
このツアーを通して、
2010 年の夏休みのーページを作ってみてほしいと思いました。

このツアー企画に携わるにあたり、自分の子どもの頃を思い出しました。

家族での旅行って、
いつまで経っても、鮮明に覚えているんですよね〜。
海に行った帰りの車での会話、
泊まったホテルでの花火など、
たわいもないことがとても大切な記憶になっています。
大人になるとふつうのことも、こどもにとってはとても大切な経験です。


私もサポートというカタチで、ツアーづくりに携わってきましたが、
初めてのことが多く、慣れないいろいろなことだらけかつ、
タイトなスケジュールなどいろいろありましたが、
南海グループのみなさん、ツアーに協力してくださったお店の方、
そして関わってくれたメンバーのおかげで、形にできたことを心から感謝します。

あとは、そのみんなの想いで出来たツアーを
多くの方に体験していただければと思っております。

どうぞ、この夏休みに素敵なファミリーの1日に、
親子で自由研究を体験しみてはいかがでしょうか?



http://www.tabimegane.com/premium/tetsudotaiken.html




  


Posted by OSAKA旅∞ at 14:23Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2010年07月11日

初座禅体験

こんにちは。
OSAKA旅めがね事務局の森です。



先日、人生初!座禅体験をしてきました。

今まで興味はあったものの、きっかけがなく…。


入門編として15分だったのですが、
座禅って奥が深いですね~。


住職の丁寧なお話。

心構えからはじまり、
座る位置から、
目線、
呼吸
すべてが意味があり、
15分の内、10分くらいたって
やっと落ち着いてきました。








なにより、半眼というのがとっても難しく、
単なるうつろな目になっていたような…。


初心者にも、とっても住職さんがやさしく
分かりやすく説明してくださったので、
あっいう間の15分でした。


もう終わったの~という感じです。
やっぱり日本人です。


こんな座禅体験が大阪市内で体験できることって、
あんまり知られていないんですよね~。



旅めがね寺町ツアーでは
座禅にはじまり、
古き良き大阪の寺町を歩き、
最後は四天王寺でお抹茶までいただけるコースになっております。


みなさまも、
ぜひ一度、
都会の中でのZAZEN体験をしてみてはいかがでしょうか?




  


Posted by OSAKA旅∞ at 17:25Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2010年06月29日

人気プレミアム覗き見

6月5日、20日に大阪駅ツアー第2段3段が行われました☆☆
このプログラム、大阪駅の設計に携わってきたベテランエリアクルーの案内ということで大人気!

青木もこっそり覗いてきました。
とはいうものも、大阪駅みたいな広い場所でツアー団体がはたして見つかるか・・・
と諦めかけたとき、旗発見チョキ

大阪駅を練り歩いてきた御一行に砂時計で合流できました。


大阪駅を上から眺めます。工事の様子がなるほど、よくわかります。


ホームにも秘密はいっぱい!!


中コンではなんとラッキーアンモナイト探しですピカピカ

1つや2つではなく、いっぱいアンモナイトが隠れていた何でびっくり仰天でした。

最後はワンドリンクでお客様も楽しく交流できたみたいですニコニコ

普段何とも思わず通り過ぎる大阪駅、舞台裏の深さが知れた貴重な2時間でした。
  


Posted by OSAKA旅∞ at 16:15Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2010年06月22日

奇跡の田植え報告☆

先週末、アグリ旅めがねVol.1田植えツアーにスタッフとして参加しました。
ちょうど1週間ほど前に梅雨入りし、雨の予報のでしたが、青木はてるてる坊主に祈ってました。

”どうか晴れますように!!

そして奇跡が起こったのです~。
当日はちょうどツアーの時間だけ気持ちのいいお天気でした拍手


お米マイスターさん直伝のおいしいおにぎり作り方法に、参加者と一緒にスタッフも”へ~”とびっくり。


おっきなおにぎりと寺田さんのお漬物は、最高のごちそうです。
お米の粒がプリップリで、ほくほく。塩おにぎりがこれほどおいしいと感じたのは初めてかも!



そして暑さもちょうどいいお天気の中、作業スタートです。
見てくださいこのおっきなジャガイモピカピカインカの瞳という高級品種です。


現地での寺田さんのお話にみんな聞き入ります。不耕起栽培に興味深々でした。

「なんでみんな耕すのかな~」「一般の田んぼでは農薬そんなに撒いてるの・・・?コワいアセアセ
「こっちの田んぼ生き物いっぱいやのに隣は何もいてないわぁ!?」


田んぼの中に裸足で入るとほんとうに気持ちがいいです。






みんなで協力して、時間内に田植え完了しましたチョキ

参加者のみなさんありがとうございました。
「今度は収穫、楽しみ!」のお声に応えられるよう、
秋にも楽しいプログラムをご準備したいと思います。




  


Posted by OSAKA旅∞ at 18:38Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2010年06月13日

空堀&天満

青木です。
梅雨入り前の晴天の日、ちょうどお休みだったのでエリアクルーとお出かけですニコニコ

空堀に行って、お世話になってるお店をのぞきつつ1時間のまち歩き。
そこからお散歩、天満まで~


空堀の商店街は、「空堀ど~り商店街」「はいからほり商店街」「空堀商店街」の3つから成ります。



その周辺には町屋を改装した建物が点在します。
そして雑貨屋やカフェ、ギャラリーなどとして利用されてるんですね。
商店街とそういった町屋をあわせた空堀散策、結構流行ってるみたいで、
この日もみんなで歩く集団発見!



天満は現在お休み中のプログラムですが、
パワーアップして再開したいと考え中、だって素敵な街ですもん。

そうそう、天満の街を愛し、街おこしにも力を入れておられる祭屋梅の助さん、
お店を改装したそうです。

白くて綺麗な壁とお店の名前の看板、それに木の枠がよく合います。
これ旅めがねのエリアクルーが設計したんですよ!
うわさには聞いてましたが、やっと見に行くことできました~。

天満では、川から荷をあげるのに便利なように造られた町屋の話や、
商店街の実は話、それに天満宮の秘密もちょっと教えてもらえました!!

歴史あって深いまち天満、もっと知りたいわ、と思った最後の晴天日よりでした~
そういえば、町屋に商店街、天満と空堀は全く違うようでどこか似ている大阪のまちですね。

ありがとうございました晴れ  


Posted by OSAKA旅∞ at 17:07Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2010年06月02日

自然栽培 田植えの企画~

青木です~。
6月入っちゃいましたアセアセ

初の発案企画プログラム、田植えツアーのことで頭いっぱいの毎日です。

5月31日に現地「寺田農園」へ行ってきました。
田んぼに行くのは3回目です。

最初に行ったのは1月。その次は5月の頭。
季節の移り変わりにあわせて自然は変化するもんだな~と実感します!

1月には作物は何もなく、田んぼも稲刈り後の切り株が残った状態。


5月、寺田さんの田んぼは他と違って、なんと耕しませんオドロキ

この堅そ~な田んぼでイネを育てるのです。
ここポイント!堅い土でも頑張って伸びる根っこを持つイネ、超元気なんですよ。
だからお米もおいしい☆☆

31日は田んぼに水が入ってました。


自然の状態そのものなので生き物いっぱい。


ここで田植えツアーみんなでわいわいやったらきっと楽しいでしょうね。
まだまだやることいっぱいです。頑張らねば!
  


Posted by OSAKA旅∞ at 16:29Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2010年05月31日

モニター会に出展

はじめまして。
新しく事務局に入りました森です。

これが初ブログになります。
どうぞよろしくおねがいします。


さて、5/27(金)
大阪産業創造館で行われた
女性消費者モニター会にOSAKA旅めがね事務局が出展しました。







タイトルは、ずばり!
【「女性の眼」で商品をチェック!「消費者モニターイベント」】

30~40代女性を対象にしたもので、2部構成で約200人の方に来場いただきました。
出展企業は30社で、業種もさまざま。
ただ女性ユーザーを意識した商品を取り扱っており、
美容系の新商品や、開発中のもの、体にいい食品などなどが揃っておりました。


私としては、旅めがねを知って頂くいい機会であり、
たくさんの意見を聞くことができ、とても勉強になりました。
約150人の方に、アンケートにお答えいただくことができました。
(スタッフ全員しゃべり続けていました。)











こういうモニター会では、当たり障りのないお言葉より、
これは興味ないとか、これなら行きたいとか
生のご意見を伺う事が大切なんですよね。


人はつい、自分のスタイルというものが出来あがってしまいがちですが、
常に、フレッシュな気持ちで取り組まなければいけないな~と感じた一日でした。



私の旅めがねが、いつもクリアーであるようがんばります(笑)



当日いただいたアンケートを今後の企画運営に役立ててゆこうと思います。



当日お越し頂いたみなさま、心から感謝申し上げます。

今後ともよろしくおねがいいたします。



  


Posted by OSAKA旅∞ at 15:03Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2010年05月26日

大阪検定その2

事務局スタッフ青木です。
エリアクルーが大阪検定に団体申込みしましたー!!

私はと言いますと、、、
去年2級に合格しているので、今年は1級を受けるか悩んでいました。

「一応受けるつもりなんですけどねえ~」とかごまかしてし過ごしてきましたが、
申し込み締切日
え~い、申し込んじゃえパーンチ
と申し込みボタンをクリックしました!
もう後にはひけませんよ~

毎日、参考書と


教科書を

カバンに入れて持ち歩いてます。
でも、持ち歩くだけでは頭にはいらないタラーッ

さあ、こっから急ピッチで本気でお勉強モードにきりかえます!
がんばるぞー、オー!!

本番は7月4日
あー今から緊張してきました!  


Posted by OSAKA旅∞ at 16:24Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2010年05月18日

御堂筋を歩けば○○に出くわす??

スタッフブログ初登場の早川ですパー

5/9の日曜日、
御堂筋オープンフェスタに行ってきましたスマイル

大阪に来て、
御堂筋が一方通行だという事を知ったときは、
「こんな巨大な道路を大胆に一方通行にするなんて、さすが大阪!!
常識をぶち破る発想だ!!」と驚きました。

そんな常識をぶち破る御堂筋で、
さらに常識をぶち破るイベント。

それが、御堂筋オープンフェスタです。

大都市大阪の大動脈である御堂筋を日中、歩行者天国にして
お祭りをするというんだから、これはすごい!

行ってみると、数メートル歩くごとに色んなものに出くわしました。


力強い女性ボーカルの音楽が聞こえてきたと思って近づいてみると、どうやら高校生バンド。
大阪の女の子は元気ですねスマイル
素晴らしい演奏に拍手拍手


車道のど真ん中で国道25号線の標識!
国道の標識に“旅のロマン”を感じるのは僕だけでしょうか。


やっぱりお祭りには食べ物が欠かせませんね!!
道頓堀のあの有名なうどん屋さんも出店していました。
美味しかったぁ~ニコニコ

そして!!

これは・・・。グリーンイグアナ??
いや・・・
オレンジイグアナか??
抱かせてもらったのですが、すごく温かい。そのまま連れて帰りたくなりました。


歩行者天国の終了間際。せっかくの機会だったので、
御堂筋のど真ん中を100メートル程全力で駆け抜け、
御堂筋を全身で感じてから帰路につきましたダッシュダッシュ


普段は車が走るだけの巨大な道路。
その大通りを歩行者天国にしてイベントを開き、人と人との交流が生まれる。


大阪という街は、常識にとらわれない大胆な発想力を持っている街だなぁと改めて感じた1日でした。

そして、
イグアナって可愛いなぁとも感じた1日でした。
  


Posted by OSAKA旅∞ at 14:11Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2010年05月17日

キムチいっぱ~い

事務局の青木です!

先日、旅めがねの訪問先であるコリアタウンにぷらっと行ってきました。


四ツ橋筋がテリトリーの青木には、
谷町筋より東は山を越えた向こうの世界のような気分です。
(実際に上町台地を越えるのですが)

ひとりでキムチの買物、慣れないので難しい・・・。
本当はいろんなお店で味見して、
どの店の味が一番好みか選んで買いたいと思ったんですが、
いろんなお店に「味見させて~」と言えず、
結局いつものお気に入りのお店へ直行しました。



とりあえず白菜キムチ。
あと一種類どうしよう?

一番気になったのはレンコンでしたが、
結局山芋キムチを購入しました。




しばらくの間
キムチをアテに一杯楽しめそうです!  


Posted by OSAKA旅∞ at 16:08Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2010年05月05日

大阪検定

GWも後半になってきました
皆様いかがお過ごしでしょうか?





旅めがね事務局では
大阪検定に向けて、一生懸命勉強中です!


エリアクルーの多くも
去年2級に合格して、今年は1級を目指しています!



さて
ここで事務局から勝手に問題です!!!
(きっと2級レベルです)


大阪出身でPL学園、西武ライオンズ、メジャーリーグでも活躍した松井稼頭央選手が所属した
東大阪のリトルリーグのチームはどこか?

1.若江ジャイアンツ
2.長瀬タイガース
3.布施バファローズ
4.石切ホークス




教科書から問題を作りましたので
こたえは
コチラにあります↓






答えは次回のブログ更新時に書きます。
わかった方はコメント欄に書き込んでください!



ちなみに、
大阪検定に合格すると
旅めがねに1000円引きで参加できるクーポンを1枚もらえます
(他の割引との併用は出来ません)
ので
皆さんも受験してみてください!  


Posted by OSAKA旅∞ at 11:00Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2010年04月29日

山梨県のワインツーリズムに行ってきました

先週末、山梨県の勝沼へ
ワイナリーめぐりツアーに行ってきました。

朝10時~夜の9時半まで
ワインを飲みっぱなしの幸せなツアーでした。


ぶどう畑で乾杯!


ワインの産地ならではのノーラベルの一升瓶ワイン

もう酒飲みにはたまりませんね!


大阪もかつては山梨に負けないぶどうの産地でした。
現在もぶどう農家は残っていますし、ワイナリーもあります。

秋に向けて大阪のワイナリーツアーも準備していきたいと思っていますので
そのときまでに皆さんも肝臓を鍛えておいてくださいね!


オダギリ  


Posted by OSAKA旅∞ at 12:25Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2010年04月16日

News!!! Blog再スタート

心機一転、
旅めがねNewスタッフブログの解禁です。

みなさま、大阪旅めがね事務局の青木です。


2009年に旅めがねスタート以降、
ツアーに力を注ぎすぎた事務局、ブログをほったらかしにしてしまってました・・・

が、この春スタッフブログ再スタートさせていただきます。

旅めがねファンのみなさま、大阪大好きなみなさま、
クルーのみなさま、そしてこのブログで旅めがねを知っていただいたみなさま、

是非この場で楽しく交流&情報交換などしていただければと思います。

旅めがねスタッフもいろんなネタ、街情報、ツアー情報などご提供できればと思います。
日常のちょっとした話も交えた楽しいブログになるよう、
スタッフ一同がんばりま~すパーンチ  


Posted by OSAKA旅∞ at 10:47Comments(0)最新情報(スタッフブログ)