2011年09月25日

大正ツアーの紹介






みなさま、こんにちは、森です。

先日から続いた台風も、一旦落ち着きましたね。
ほっと一安心。

そんな連休の土曜日
旅めがねの「大正エリア」ツアーに同行しました。




そのツアーのダイジェスト&雰囲気をお伝えします。


先月ちちんぷいぷいOSAKA旅めがね第3弾で紹介された人気のエリア。




ではではスタート。



エリアクルーは、もちろん
ちちんぷいぷい出演で、ピカピカ人気急上昇の福田知弘さん
ふくだぶろーぐ



福田さんからツアーの説明&大阪まちあるきCUP参加のお願いなど
内容もりだくさんです!




水都大阪2011フェスの大阪まちあるきCUPのメンバーとして活躍中。
ちなみに、これがTシャツ。さわやかですね~ピカピカ








大正は、水辺の楽園、と言われるだけあって
いたるところに、水辺に関する素敵なエピソードがあります。




大正といえば、沖縄。


いちゃりばさんの大城店長。
超癒し系&なごみ系です。



シーサーもお出迎え★




気分は沖縄一色 なんくるないさ~★




橋の上から、川をみながら、なるほど話good




これは??






大正といえば、商店街。




商店街には、それぞれの歴史、思いがいっぱいつまっています。




もう100年ある商店街なんですよ拍手



A&Aの中西さん
とっても笑顔が素敵で、ほんとにほっこりさせられます★




大六堂さんの看板娘のたえちゃんです。



これが大正?!という名場面



これは?



え?どこ?






外国のような、川に囲まれた楽園です。



大正に来ると、
必ずもう一度来たくなるというのがよくわかりました★



最後には、隠れ家バーでほっと一息。




すてきな店長坪井さんです★




みなさん、にっこりです★




これからの季節にも、ぴったりで、本当にたのしいツアーですニコニコ



ぜひ、大阪にいながら、
オリエンタルな空間を楽しみに来て下さい。


10月は、8日、15日を予定しています。
詳細はコチラ


  


Posted by OSAKA旅∞ at 13:58Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2011年09月20日

水都大阪フェス2011”大阪まちあるきCUP”がスタート!






みなさま、こんにちは森です★


それにしても最近の天気ときたら、台風がよく来ますよね~。
この時期は、大自然の大きさやありがたさを感じずにはいられません。

私たちツアーを企画するものとしては、天気だけには勝てないため
とても気になる存在です。



さて、今日は水都大阪フェス2011で行われる大阪まちあるきCUP2011のご案内です。








これは2つの意味がありまして
①この10月に大阪で行われるまち歩きをぜ~んぶ集めちゃおう(36ツアーが参加)
②FaceBookを使って、まちあるきの本当にコアな面白さをみんなで発信&共有できればというもの。

旅めがねも16ツアー参加しています★


水都大阪2011のディレクターのひとりとして、
旅めがねプロデューサーの泉さんが参加していることもあり
水辺バルなどの事務局なども旅めがねがすることになりました。


NPO法人もうひとつの旅クラブメンバーや、エリアクルー、コーディネーター
それぞれの担当が、いろんな形で動いています力こぶ

ひとことでいうと、「熱意」それに尽きます炎



さあ、みなさんも今年の秋は
大阪のまちをじ~っくり歩いてみませんか?
おすすめです★

  


Posted by OSAKA旅∞ at 19:27Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2011年09月15日

飛鳥ワイン1日限定ツアー「畑でたのしむ新酒祭&石釜ピッツァ」





みなさん、こんにちは森です。
さっそくですが、問題です。







さて、ここはどこでしょう★
ヒント:お店です。
このワインの品揃え。


答え:
飛鳥ワイン
の3日にオープンしたばかりの
飛鳥ワインショップです。


仲村社長の奥様しのぶさんです。




飛鳥ワインさんにツアーの打合せでお伺いしました。




この絶景は他では味わえない贅沢!







今日は、イタリアンシェフの山田さんといっしょに
ピザを焼く石釜をチェックしたり、もろもろ打合せしたり…。





おしゃれなイラスト。


その他やはりワイナリーはたのしいものです。
ワインのあの香りが工場いっぱいにひろがります。
この中の厳選ワインを楽しんでもらいます!



ワイン好きにはたまらない空間ですね。




飛鳥ワインのみなさんは本当に仲良しです。
このチームワークがワインづくりにいかれさているのですね☆


まだまだ、暑かったですが、
いい感じで形になってきました。さあ、いよいよです!



【イタリアンシェフがつくる特別ランチ】


今日は協力していただくイタリア食堂「ラ・リサータ」さんは
大阪産や、有機野菜などをより入れたとってもおいしいお店です!
ソムリエの藤丸さんからの紹介のお店。


先日ランチに行ったのですが、
どれもおいしく、素材にこだわっているのがよくわかります。
以前お昼に伺った時のランチはこんな感じ・・・。

でも、これを一口食べたときに、
うん!このツアーはイケル!と確信しました。
やはり、おいしいものって強いです。



せっかくのなので、先日のランチ内容をご紹介


素敵なお店です。



サラダ、このサラダにある有機野菜の人参が最高でした★



カボチャのソースパンチェッタ ~自家製リコッタチーズをのせて~
チーズの美味しさとソースとの相性がばっちり★



モモのデザート。ヨーグルトアイス添え 


山田さんは
イタリアで修業中に、イタリアで出来た野菜、果物の素材の美味しさに感動!!
日本でそれを再現するために、フレンチも学び、
日本の素材をより活かしたイタリア料理を追求されています。



こう書くと堅い感じですが、
若きオーナーシェフ山田さんはとっても人柄がおだやかで、
素敵な人です。



ほらね。


畑の絶景ポイントで新酒や厳選ワイン&シェフがつくる石釜ピッツアとランチ


さあ、このツアーのためのが楽しみで仕方ありません★




いよいよ、来週中には、ツアー販売となります。
企画しながら、すでにたのしい気分です。


あ〜お客さんで参加したい(笑)


そんなツアーです!
詳細はコチラ





みなさまの参加お待ちしています★



  


Posted by OSAKA旅∞ at 20:59Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2011年09月03日

【ツアー報告】ワインづくり体験&帝国ホテル大阪でフランス料理






みなさま、こんにちは森です★

ただいま、大阪は台風12号の大雨の中ブログを書いております。

本日、ワインづくり体験&帝国ホテル大阪でフランス料理・Xmasプランの第一回目手搾り体験ツアー無事終了いたしました!!


台風予報があったものの、
みなさまの日頃のよい行いのお蔭
小雨パラパラというくらいで
快適なツアーとなりました拍手拍手


では、
簡単ではありますが、
ツアーのダイジェストをお楽しみください★





河内ワイン
ワイン館で金銅真代専務ご挨拶。




ワイン館2階で歴史について




つづいて
工場で高坂醸造長からワインの基本的なお話。
これがとってもわかりやすかったです★




みんなだんだん真剣な顔に。

これがとってもおしゃれな河内ワインのワイナリーの一部。
さすが~という魅せ方に思わずシャッターを






そして樽からのメルローを取り出し
のちほど試飲に…。





いよいよブドウの手搾り体験スタート!
このがんばりが、おいしいワインへと…
そう思うと力が入ります。




がんばりながらも、笑顔は忘れません。さすがです★




とはいえ、カメラには、いい笑顔で★




美味しいものが好きだからこそ、がんばれるのでしょうね!
金澤さん★石井さん★





旅めがねファンクラブの福田さんもお友達と手搾りです。





一仕事やり遂げた顔です。





終わった人から、試飲を★





う~んおいしい!あまりの美味しさにみんなおかわりを★





大切な酵母を入れる大役はかわばたさん★
おいしくな~れ。





そしていよいよ、ワインセミナー








金銅さんと、高坂醸造長のやりとりに
笑いが絶えません。



もちろん、試飲も最高!
ここからおいしいショットを★











果実味豊かな味わいです。



さきほどのメルローもしっかりした芳醇な味わい★





それぞれにワインには作り手の想いと愛情
そして飲む楽しむ人との素敵な関係がうまれます★





4代目金銅社長から、ご挨拶。





こうして、ワイナリーの方と直接話ししながら、試飲できるのが
ワイナリーツアーの醍醐味ですね☆





満足した女子たちです★



これで、終了したのですが、
帰りのお買いものタイムで
またまた試飲が…。





人気の梅酒の品ぞろえもずらり。



あっと言う間のツアーでした★


12月の帝国ホテル 大阪での
河内ワインとフランス料理が楽しみです★



また、今回
ワイナリー全体で全面協力いただきました
河内ワイン
金銅専務を始め、高坂醸造長、金銅重行社長その他、スタッフのみなさま
本当にありがとうございました!




また河内ワインさんは、
年1回の大きなイベントとして
新酒祭を10月23日に開催されます!
いろんなたのしい内容目白押しですので、
ぜひ遊びに行ってください。



では、12月まで、ワインさん美味しくなってね~ハート


  


Posted by OSAKA旅∞ at 21:49Comments(0)最新情報(スタッフブログ)