2011年05月23日

ツアー報告☆大人のワイン・大地の遠足ツアー




みなさまこんにちは、事務局の森です。


21日(土)
カタシモワイナリーで
大人のワイン・大地の遠足ツアー(第1回目)を開催いたしました拍手

当日はお天気にも恵まれ、暑いくらいの一日でした。


ちょこっとだけお見せしちゃいます…



みんなでカンパーイ



ランチをパクリ。


厳選ワインオンパレード。



歩いた後のワインは格別。



もっとお見せしたいところですが、ここまでにニコニコ


今回は外でランチ&厳選ワイン試飲しましたが、
次回はちょっとかわるかも??
ワインツアーは一期一会です。

さて次はどんなツアーになるのでしょうか。

こうご期待スマイル



まだ6月8日(水)は予約できます。
ぜひ、いっしょにワインと大地を感じませんか?
↓↓↓↓
詳細はコチラ


  


Posted by OSAKA旅∞ at 16:58Comments(0)最新情報(スタッフブログ)

2011年05月16日

バラ祭で「味噌娘」




みなさまこんにちは、事務局の森です。
最近忙しく、バタバタした毎日でしたが、

昨日、お休みを利用して、
本町の靭公園で開催された
「靭公園バラ祭」に行ってきました。









今回はお客さんというより、
去年老舗ツアーでお世話になった
米忠味噌さん
がお店を出店すると聞いたので、
お手伝いをしに行ってきました。




今年初めに受講した
阪南大学観光マネージメント講座で
私が船場老舗をテーマにプレゼン発表しました。
そのとき発表したテーマのひとつである
老舗店のPRする「味噌娘」の話をしました。



今回は自ら味噌娘気分で、
味噌田楽の販売をしてきました。



公園かつ、お天気の中
「いらっしゃ~いいらっしゃ~い」はとっても楽しかったです。
学祭を思い出しました。



私のスキな犬、こどもちゃんがわんさといて、とても和みました。



なんだかひそひそ話中。



飼い主さんと、「ぶしくん」がぱちり。かわいい★



やはり大阪にも緑が大切だと実感。
食べ物のお店の近隣の店舗が出店していて、
なかなか内容がよかったですよ。











こういう触れあいってたのしいですね。

それから、
これがいただいたすし萬さん特製のばら寿司。
バラ祭とばら寿司って。
さすが大阪人。
おいしかったですよハート





来年は、
もっと味噌スイーツセットなんでいいんじゃないかな?
と、自称味噌娘として、妄想を膨らませていました。
来年は米忠味噌に遊びに来て下さいスマイル
まだ、靭公園のバラは
まだ見ごろですので、ぜひ遊びにいってみてくださいね~。





  


Posted by OSAKA旅∞ at 21:55Comments(2)

2011年05月05日

天満ツアーリニューアル!!




みなさま、こんにちは事務局の森です。


今回は
新しくなった天満ツアーのご紹介!!
初めてツアーの内容をこっそりお見せします。



私の大好きな
「アート&伝統」を体感するツアーです!


天満という伝統のまち
そこは、デザイン事務所も多いまち。

ちょっとしたところにアートが溢れ、
町家を使って新たなデザイン文化がはじまっている予感。

天満在住の女性エリアコーディネータ自ら

まちを歩き、
店を探し、
ひとと触れあいながらみつけた

~ゆるり歩き~
お散歩気分で、休日を過ごしてみませんか?




こまどり文庫のオーナー
映画関連の本がたくさん。




ティータイムのioriさんの店長
ケーキセットを楽しんでください★



輸入セレクト雑貨スイミーさん
あなた好みの雑貨に出会えるかも






このパンはまだほとんど知られていない超穴場
場所はツアーで…。





その他、ともだちにも教えてくなる様な
ステキなお店と人に出会えるツアー。



いそがしい毎日の中で
たまには、ゆるりを体験してみませんか?

女子にはうれしいティータイムが2回。



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

定番ツアーのリニューアル!!!【天満エリア】
クリエーターが集まるまち~天満デザインのゆるり歩き

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

江戸時代から大阪の中心として栄えた商店街のまち~天満~
老舗から今レアな話題店まで地元在住案内人が、
ほんとは教えたくないお店をこっそりご案内。

【日程】
5月14日(土)


ツアー詳細はこちら


  


Posted by OSAKA旅∞ at 14:29Comments(1)最新情報(スタッフブログ)

2011年05月05日

【プレミアム】「100年畑 大人のワイン 大地の遠足」発売!







みなさま、こんにちは。
旅めがね事務局の森です。


その第1弾として、

カタシモワイナリーで
ワインツーリズム大阪2011
【プレミアム】「100年畑 大人のワイン 大地の遠足」
ぶどう畑の100年物語&これからはじまる100年ストーリー。


を開催します。


今回ツアーは
前回のワインピクニックから

より 大地・ひとの物語を感じてもらえるような内容となっています。



ではここで少しだけ紹介を

今回は人にクローズアップしました

まずはカタシモワイナリー



言わずと知れたカタシモワイナリーの代表
高井利洋さん





乙女心と大胆さをもつ
高井麻記子さん





前回ソムリエとして
セミナーの講師をしてくれたwine shop fujimaru オーナーの藤丸智史さん



今回は畑の自ら開墾の挑戦。

畑をみながら、
ワインへの愛が、こだわりが感じられるお話を聞きます。
(私も何度か畑でお会いしていますが、なんにもなかった場所がどんどん
畑になってゆく様子は圧巻でした)



カジュアルランチは
地元で愛されるイタリアンレストラン「Trattoria Ciao」特製のランチボックス。
何度も打合せをして現在制作中。


現在ブラッシュアップ中です★





オーナーの小林さんは、
前職は建築の設計に携わっていた異色の経歴の持ち主。



もちろん
ワインの試飲も!
カジュアルランチ&自慢のワイン飲み比べをおたのしみください。




これ以外にも、
いろんなサプライズを用意しています。

【日程】
 5月21日(土)
 6月4日(土) 
 6月8日(水)



まだご予約可能です!!

みなさまの参加をお待ちしていますスマイル


詳細はこちら






  


Posted by OSAKA旅∞ at 13:56Comments(0)OSAKA旅∞って何?

2011年05月05日

ワインツーリズム大阪2011





みなさまこんにちは。
OSAKA旅めがね事務局森です★


みなさまいかがお過ごしでしょうか?
私は3月~あれこれいろんな場所に訪れています。


そのひとつとして、
ワインツーリズム大阪2011にむけて準備しています。




~ワインツーリズムって…??

ワインツーリズムは米国カリフォルニア発祥の
ワイナリーをめぐり、人、土地、食を愉しむ旅のスタイル。

日本でも2008年山梨でスタートしました。
ワインツーリズム山梨
サイトもデザインもぬくもりがあって、素敵です。




~大阪でワイン…??

大阪とワイナリーって…
となかなか結びつかない方も多いかと思います。

大阪は山梨を越えて、
ぶどうの生産が日本一だった時代があり、
現在、大阪府下には7つのワイナリーがあります。
それも、大阪の都心からたった30~40分のところにあったりします。

恥ずかしながら、そういう私自身知りませんでした…。
名前くらいは知っている程度で、
この企画で初めて大阪ワインのいろいろを知る事となりました。





~旅めがねとワイン~

旅めがねのスタッフはワイン好きが多いです。
おいしい・たのしいものは人を幸せにしますよね。


旅めがねとしては
ほんまもんの大阪 それをつなぐ人、ものを紹介してゆきたいと思っています。

ワインもその大切なひとつなのです。


そんな想いから、
ワイナリー、ソムリエさんなど
多くの方の協力を得て
OSAKA旅めがねも昨年
ワインツーリズム大阪をスタートしました。



カタシモワイナリー(大人のワインピクニック)
河内ワイン(ワインづくり体験ツアー)という
2つの人気ワイナリーと協力してそれぞれツアーを企画。



それぞれのツアーが定員に達して、
キャンセル待ちもあるくらい、好評をいただきました。

内容はプレミアムツアーとして
ワイナリーでオーナーや醸造家などから直接話を聞きながら
ワインを味わったり、ランチを楽しんだり。

また、手搾り体験のツアーもあって、
参加者の方同士の交流も楽しんでいただけたようです。
旅めがねの目指すところの触れあい溢れるツアーでした。


ワインとといっても、
それぞれのワイナリーには、
それぞれの想い、物語がある。

だからこそ、
味わいが違い、
個性が生まれる。


造るというより、育まれる
という言葉、そのものなのではないでしょうか。



これから、
ワインツーリズム大阪として
いろんなツアーをご紹介してゆきたいと思います!
お楽しみに★



  


Posted by OSAKA旅∞ at 13:14Comments(0)最新情報(スタッフブログ)